皆様、今週もお疲れ様でした😊
来週の分析です!
≪ダウ目線≫
日足:ロング
4h:ロング
1h:ロング
ドル円日足チャート
先週から目線は変わらず上方向です。
今週は150円を突破しましたが、上から落とされましたね。
↑
※クリックで先週の記事に飛べます
で出ていた
・介入が入り落とされる可能性
・ロングポジション保有者の決済の売り
・新規エントリーの売り
などが入る可能性が高く、と話していました。
で、どのように動いたかというと、緑の枠線部分が特徴的です。
介入としては動きは小さいですがその可能性も捨てきれず、新規の売り、決済の売りの可能性もあります。
ただ、僕が言いたかったのは「どちらにせよ上から売りが入る」という事です。
その為、高い位置から買いをする事になると、上からの売りに巻き込まれて大きな含み損を抱えてしまう事になります。
今回は買いポジションを持ちませんでしたが、リスクが高い相場といえますね。
引き続き稼働停止がベスト
どうなったら動かすかは現状想像もつかないので、今後の動きをみて決めていこうと思います。
≪ダウ目線≫
日足:ロング
4h:ロング
1h:ショート転換
EURJPY4hチャート
思った抵抗で止まらなかったものの、未だ4hの方向は上です。
緑の丸を抜けるまでは上方向で見ていきます。
日足レベルでも落とされてはいますが、もう一度チャレンジして上がっていくのではないかなと思っています。
一つ懸念点があるとすれば、前回の高値まで到達した後に落とされてきてるという事です。
高値まで到達する前に押し目を付けて、前回の下値抵抗でサポートされ上がっていく事が望ましかったのですがしょうがないですね。
1h足で見るとみどり丸の押し安値を抜けてきて、その後転換のサインが出た為、ショート方向で見ています。
1h足が上方向に転換してからオンしたいと思っています。
1hの目線が上になったら稼働
ここはなるべくX(Twitter)で発信しようと思っています。
そのまま稼働させていても、レンジ相場を省いてくれてはいるのでポジションを取らないと思います。
ですが、そのまま下落した際に条件がそろってショートポジションを取り始めたら少し怖いので、4hの安値を抜けてくるようであれば稼働停止をおすすめします。
≪ダウ目線≫
日足:レンジ
4h:ロング転換
1h:レンジ
要約4h足の方向がロング方向になったのですが、ドルが買われている為に中々上に上がりません。
4h足では緑の丸を抜けるまではロング方向で見ています。
このトレンドラインの中で納まると思っていたのですが、こちも抜けてきてしまっています。
もしかしたら、下落方向の動きを見せるかもですが正直少し難しい相場ですね。
稼働停止
どちらにも動きそうなので一旦停止します。
動き始めたらまた稼働させます。
≪ダウ目線≫
日足:ショート
4h:レンジ
1h:ショート
4h足の目線は変わらずレンジですが、MAで見るとショート方向だと思います。
僕の分析は違いますが、高値、安値を切り下げてきている部分もあるので、ショートとみる人も多いかなという印象です。
下限の赤ラインまではいくかなと思ってはいて、日足で見ると安値を割ればもっと下に目安があるので、そこまで見たいと思っています。
1h足もショート方向になりましたね。
このチャートだと、緑の丸を抜けるまではショートで見たいです。
稼働
ある程度方向感が分かりやすいので稼働していきたいと思っています。
一旦の目安は4h足の赤の下限ラインです。
来週の経済指標もISM、米国金利発表、そして雇用統計とメインの指標が目白押しです。
指標は加味しない前提で作っているので、私は止めませんといいたいところですが、さすがにこの指標はやばすぎます。
なのでそのタイミングは停止予定です。
こちらは経済指標がチェックできるサイトです。
↓
https://kissfx.com/
こちらの記事は「絶対にこうして下さい。」と判断を断定するものではありません。
あくまで私の意見を述べているものになるので、判断はご自身の判断で運用をお願い致します。